ブログ

2025年9月12日

今月は高校生の採用試験!緊張しても大丈夫!

高校生の未来を応援する採用試験が始まります

こんにちは!採用担当のCHIKACO姉さんです!

江口組では高校生を対象とした採用試験が行われます。

試験内容は面接と筆記試験です。

今年は例年以上に求人倍率が高い状況の中、江口組を受験してくれる高校生たちがいること、本当にありがたく思います。

会社としても、高校生たちの大切な一日を全力でサポートするために、心を込めて準備を進めています。

毎年採用担当として面接をサポートしていますが、受験する高校生たちは例外なく緊張しています。

1ヶ月前の会社見学会では、ニコニコ笑顔で話を聞いてくれていた高校生たちが、面接当日には見違えるほどガチガチに緊張していることも。

ですが、それだけこの採用試験を大切に思い、一生懸命に準備してきてくれている証拠でもあります。

緊張を和らげるコツ、教えます!

緊張している高校生を見ると、少しでもその緊張を和らげてあげたいなと思います。


そんな時に緊張をほぐす方法をお伝えしますね。

1. 深呼吸をして落ち着こう!

緊張した時に効果的なのが「深呼吸」です。以下のステップで試してみてください
・鼻から5秒かけてゆっくり息を吸う。
・その倍以上の10秒以上をかけて、口からゆっくり息を吐く。
・これを3回繰り返す。

この方法は、心拍数を落ち着かせ、緊張を和らげる効果があります。

私自身も緊張した時に実践していますが、かなり効果があります!

2. 練習を重ねて慣れよう!

本番での緊張を減らすためには、練習を繰り返すことが重要です。

学校での面接練習の機会を活用し、模擬面接を何度も行ってみましょう。

さらに、本番をイメージして取り組むと、自然と慣れが生まれ、当日の緊張が和らぎます。

3. 開き直る!

どんなに対策をしても、緊張はゼロにはなりません。

その場合は「緊張しても大丈夫」と思うことが大切です。

実は、緊張している高校生を見ると、「真剣に考えてくれているんだな」と試験官として嬉しく感じます。

逆にまったく緊張していない生徒を見ると、「少し緊張感を持ってもいいのに」と思うこともあります。

緊張も貴重な経験!一生懸命取り組む姿勢が大事です

採用試験は高校生にとって、大きな一歩です。

緊張するのは当然のことで、むしろ緊張しながらも挑戦する姿勢が大切です。

また、面接という場でど緊張を経験することも、将来にとって良い経験になります。

その経験を積むことで、社会人としての第一歩を自信を持って踏み出せるようになります。

最後に採用担当としてお伝えしたいのは、「緊張しているからダメ」なんて思うことは一切ありません。

むしろ一生懸命に取り組む姿勢をしっかりと見ています。

だからこそ、リラックスして試験に挑んでください。

そして、緊張すらも大切な経験として捉え、ぜひ楽しむ気持ちを持ってください。

がんばれ、未来の江口組の仲間たち!


試験当日、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!