2025年10月8日
和の力で未来を築く!江口グループの魅力
日本人の心に宿る「和」
おはようございます!江口組採用担当のCHIKACO姉さんです!
「和を以て貴しとなす」という言葉を聞いたことがありますか?
これは聖徳太子が語った言葉で、日本人の心を象徴する考え方の一つです。
「和」 とは、お互いに仲良く、調和していくことの大切さを説いたもの。
単に表面的なつながりではなく、不満があれば正直に話し合い、理解し合うことで成り立つ、本質的な関係性を指しています。
江口グループも、この「和」の精神を大切にしています。
社員同士が表面上のつながりではなく、心と心で結ばれた関係を築き、一丸となって困難に立ち向かう組織でありたいと考えています。
一人ではなく、みんなで挑む「和の力」
「和の力」 とは、ただ誰かに頼るだけでは成立しません。
まずは 自分自身が頑張ること。それを土台にしながら、一人では解決できない困難に直面したとき、仲間と力を合わせ、一致団結することで発揮される力です。
日本人は歴史の中で、何度もこの和の力を発揮してきました。
資源や体格といった条件では他国に劣る部分があっても、仲間と力を合わせることで乗り越え、多くの成果を生み出してきました。
この和の力は、企業経営や日々の仕事においても非常に重要です。 一人ひとりの個性や力を大切にしながら、それらを合わせて発揮することで、想像を超えた成果が生まれる。
江口グループでは、この「和の力」を組織の原動力として大切にしています。
「和の力」を強くする秘訣と未来への期待
「和の力」をさらに強くするためには、本音でぶつかり合うことが欠かせません。
社員には、「お客様のために、もっとよくなるために」という想いを持ちながら、自分の考えを思いっきりぶつけてほしいと願っています。
社長や上司、先輩だからといって遠慮する必要はありません。
それぞれの個性や意見を尊重しつつ、時には議論を重ねることで、信頼関係が築かれ、「和の力」がより強固なものになっていきます。
心と心がしっかりつながった「和の力」。
それは、江口グループが目指す「一人ひとりが輝きながら、チームとして最大の成果を生み出す組織」を実現するための鍵です。
江口グループでは、新しい仲間をいつでも歓迎しています。
「和を以て貴しとなす」 という日本人の心を大切にしながら、一緒に成長し、挑戦を続けていきましょう!
個性を発揮し、仲間と力を合わせて未来を創る。
その一員として、あなたがこの和の輪に加わる日を楽しみにしています!